瀬戸市内の学校では盛んに行われているボッチャ。
文部科学省業務委託事業として、学校を卒業した後も
障がい者が地域で活動できる場が提供されるます。
今年は、既存のボッチャ大会に
障がい福祉事業所が参加し地域との交流を図るとのこと。
らいむ畑もお誘いいただき、
希望する利用者さんが参加することになりました。
今日は、その事前準備。
ボッチャ講習会でした。
スライドで、ボッチャの歴史を学んだり…
もちろん、ボッチャのルールも教わりました。
そして、実際に、チーム戦に参戦。
らいむ畑からは3名の参加で、
選りすぐりの⁉1チームです!
ルールどおりにはできないけど…
とっても楽しそうでした♪
日々の練習方法も教えていただきました。
←ペットボトルの隙間をとおるように
ボールをコントロールして投げる練習。
←新聞紙をめがけてボールを投げ、
狙ったスペースにとどめる練習
らいむ畑では、
室内のレクレーションでボッチャを取り入れています。
今後は、試合に臨む気持ちでも⁉取り組んでみたいです。
試合は、10/23(土)の予定!🔥!