サツマイモの苗…親株の「メリクロン苗」から
子株を取る方法を教わりました。
一本一本、苗を買うより
この方法の方が安価だし、良いイモになるのだそうです。
写真のように(・…ピンボケになってしまいましたが^^;)
苗の葉の間に出ている、小さな芽を 摘んでやると
白い樹液!?が 出てきます。
これが上手に摘めた証拠。
芽を摘んで準備のできた苗を
ポリマルチをかぶせ肥料も与えて、準備のできた土に植え替え…、
水をたっぷり与えて…、
苗の一本一本に、
テントのように 竹を組んで…、
苗一本づつにポリ袋をかぶせます。
チョウチョなどの虫が来て卵を産んだり、
幼虫が葉を食べたりしないようにするためです。
虫がつくと あっという間に、
葉っぱを食べつくしてしまうのだそうです!
中が高温になりすぎないように、
ポリ袋には、数か所穴をあけています。
苗の一つ一つに愛情のこもった丁寧な作業です。
これで、メリクロン苗から、ツルが伸びてくるのを待ちます。
何本も何本も出てくるのだそうです! 楽しみ♪
♪池田陽子